スポンサーリンク

【中級編・夜桜編】スマホじゃ撮れない桜の撮り方!SNSで目を惹くような幻想的な夜桜を撮りに行こう!

お花の撮り方

【初級編・昼間の桜の撮り方】はこちら。↓↓↓↓

【初級編・昼間編】スマホじゃ撮れない桜の撮り方!デジカメ持ってお花見に行こう!ふんわりやわらかな桜から街中の風景に溶け込む桜まで!
ケータイじゃ撮れない桜の撮り方!デジカメの特徴を理解して、デジカメじゃないと撮れない桜の撮り方を紹介しています。ふんわりやわらかな桜の撮り方から、街中の風景に溶け込む桜まで、いろんな桜の撮り方を初心者にも分かるように解説しています。

 

このページは【夜桜編】です。

『スマホじゃ撮れない夜桜の撮り方』を紹介していきます!

桜の花だけは、普段お花に興味がない人でも写真を撮ってSNSに投稿します。

そんな桜PICが溢れる中、ひときわ目を惹くような桜の写真の撮り方を紹介します!

スマホじゃ撮れない夜桜の撮り方!

せっかくデジカメで撮るならスマホ写真に負けたくないですよね!

『でも難しそう』そんな声が聞こえてきそうですが、、、

大丈夫です!

騙されたと思ってこの通りにやってみてください。

きっと唸るような美しい夜桜の写真が撮れますよ!

 

まずはスマホとデジカメの違いを確認しておきましょう。

 

ケータイで撮るとこんな写真。↓↓↓↓


 

デジカメだとこんな写真が撮れます。↓↓↓↓


こんな写真が撮れたら、SNSでも目を惹くでしょうね!

誰もがSNSにアップする桜だからこそ、人とは違う桜の写真を撮って、注目を浴びましょう!

 

この通りにやれば意外と簡単に撮れれるので、最後まで頑張って読んでみてください!


ちなみに今回の撮影に高級な機材は一切必要ありません。

必要なのは、

・ミラーレス一眼。

・キットレンズ。

・三脚。

この3点で、上記のような夜桜は撮れます!

僕が使ってる機材はこれ↓↓↓↓

・ミラーレス一眼…キヤノンEOS M

・キットレンズ…EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM

・三脚…SLIK

この記事の夜桜は全てこの機材で撮ってます!

 

 

夜桜はデジカメの得意分野?


デジカメ特有の撮り方の一つに『スローシャッター』というものがあります。

(長秒撮影と呼ばれたりもします)

これはシャッタースピードを遅くして撮る撮り方です。

 

スローシャッターの特徴は、

①明るく撮れる!

②水面をなめらかにできる!

③動く光を筋にできる!

などが挙げられます。

③番はこういうことですね。↓↓↓↓


シャッタースピードを長くすることによって、車のライトが帯状に流れてますね!

(よくレーザービームなどと呼ばれています)

 

桜並木のバックに車が走るような状況があればカッコいい夜桜の写真が撮れそうですね。

そんな環境がある方は是非チャレンジしてください!

 

今回僕が撮りに行ったのは、お堀の横でライトアップされた桜。

狙いは②番の『水面をなめらかにできる!』です!

 

ここでもまずはスマホと比較してみましょう。

注目すべき点は水面の映り込みです。

 

スマホ。↓↓↓↓


 

デジカメ。↓↓↓↓


色合いや明るさは言うまでもありませんが、注目したいのは水面のなめらかさです!

 

スマホ写真は、光の映り込みがザラザラしてるのに対して、

デジカメ写真は、なめらかで美しいですね!

 

ではさっそく撮り方を見ていきましょう!

 

夜桜には三脚が必須!

まずは必須なのが三脚です。

 

シャッタースピードを遅くするので、手持ちだとブレてしまい撮影できません。

しかし、三脚さえあればシャッタースピードをどんなに遅くしてもブレることはありません!

そして実は撮影自体はめちゃくちゃ簡単なのです。


三脚がない場合は、どこかにカメラを固定して撮影しても大丈夫なのですが、うまく水平を保ったりとか、構図を作ったりとか、意外と大変です。

 

三脚は1本持っておくことをオススメします。

 

ミラーレスであれば、5,000円以下のものでも十分ですよ。

のちのちフルサイズ一眼なども視野に入れてるのなら、1〜2万のものを買っておけば問題ないと思います。

ちなみに僕は『SLIK』というメーカーを使ってます。

何故かって?

見た目がカッコいいから!www

オススメSLIKの三脚の価格をチェック。↓↓↓↓

 

スローシャッターって何秒で撮ればいいの?

さて、具体的なカメラの設定ですが、設定を決めるとき大切なのは『あなたは何をどう撮りたいのですか?』

ということです。

 

今回の場合は『背景ボケ』ではありませんね。

今回は『綺麗な夜桜 + 水面の映り込みをなめらかに撮りたい!』

これが”撮りたいイメージ”です。

 

これを叶えてくれるのがシャッタースピード(SS)です!

SSを遅くすることにより、明るく撮ることができ、なおかつ水面をなめらかに撮ることができます!

 

ですから一番最初にSSの設定を決めていきましょう!

 

『じゃあ、SSは何秒で撮ればいいの?』

答えは、

『長ければ長いほど、なめらかにできます!』

 

実際のところ『10秒』あればそこそこなめらかにできます。

 

ちなみにこの写真は30秒で撮ってます。↓↓↓↓


氷上のような美しいなめらかさですね!

 

さぁ、今回も撮り比べしていきましょう。

SS…13秒・SS…25秒・SS…30秒の水面の比較写真です。↓↓↓↓


見るポイントは、

左側のなめらかさ。

グリーンのラインの明るさ。

右側の赤いラインの長さ。

13秒でも十分なのですが、比較するとやはり30秒の方が、ザラザラ感が少なく、より光を拾ってくれてるのがよく分かりますね!

 

したがって今回は『SS…30秒』に決定しようと思います!

 

ここでちょっと考えてみてください。

シャッタースピードは遅くすると明るくなります。

でもいつもは1/2000とか1/100とかそんなレベルの話なのに、今回は30秒。

明るすぎるのでは??

 

その通りです。

SS…30秒は明るすぎます。

したがって他の設定で、できるだけ暗くする必要があります。

 

まずはISO。

手持ちの夜景撮影ならISOを思いっきり上げて明るさをキープするところですが、今回は逆です。

ISOで一番暗い数値。

ISO…100に設定しましょう!

 

そして最後に絞り。

絞りもいつもは開放でF…1.8とかですが、今回は思いっきり絞って暗くしましょう。

だいたいF…15〜22ぐらいでいいと思います。

 

夜桜の設定まとめ!

文章でダラダラと書いちゃったので一旦まとめておきます。

 

夜桜のマニュアル設定は、

SS…10〜30

F…15〜22

ISO…100

こんなところでいいでしょう!

 

ちなみに露出の目安は、”ライトアップされた桜が『白飛び』しない程度”と覚えておきましょう!


これは『白飛び』しすぎですね。

中央のライトアップされた桜が明るすぎて白くなってますね!

こういう場合は少し絞って暗くしましょう。

 

 

スローシャッターの3つのアドバイス!


 

三脚を使ってスローシャッターで撮影する際の一番の天敵は『ブレ』です。

どんなにきれいな写真が撮れててもブレてたら台無しです…

 

そこでブレさせないための3つのアドバイスです。

①セルフタイマー2秒!

②手振れ防止はOFF設定!

③ストラップはぐるぐる巻き!

どれも簡単な設定なので必ず設定しましょう。

詳しくは次の段落で!

 

①セルフタイマー2秒!


今回の撮影は、三脚+スローシャッターです

 

スローシャッターの天敵は『ブレ』です。

シャッターボタンを押す振動だけでも簡単にブレてしまいます。

 

そのため『セルフタイマー2秒』に設定しておきます。

 

シャッターボタンをそっと押せば、2秒あればブレはおさまります。

 

一眼レフの場合は必ずライブビューで撮影しましょう!

(ライブビューとは、ファインダーを覗く撮り方ではなく、液晶モニターに映して撮る撮り方です)

でないとミラーショック(ミラーが跳ね上がる時の振動)でブレが生じます。

 

『セルフタイマー2秒』で撮った写真。↓↓↓↓


 

拡大してみると。↓↓↓↓


SS…30秒ですが、瓦も石垣もまったくブレてませんね。

 

他の方法としては、

リモコンを使ったり、

wifi 付きのモデルであればスマホと同期させて『スマホシャッター』にするとブレを抑えることができます。

 

ちなみに僕はリモコンは持ってません。

スローシャッターの時はいつも『セルフタイマー2秒』で撮ってます。

 

②手ブレ防止はOFF設定!


『えっ??』と思った方も多いのでは?

さんざん『ブレが天敵』とか言いながら今度は『手ブレ防止をOFF』にしろと…www

そうなんです!

 

実は三脚にカメラを固定してる時は、手ブレ防止機能が誤作動することがあるのです。

それによって、まれにブレてしまうことがあるのです。

 

したがって三脚使用時は手ブレ防止機能をOFFにしましょう!

 

操作方法は簡単です。

メニューの中に『レンズの手ブレ補正』という項目があるのでそれを『切』にすればOKです。

またレンズによっては、レンズのサイドにON/OFFの切り換えスイッチがあるものもあります。

 

③ストラップはぐるぐる巻き!

これ以外と大事です。

 

カメラストラップのお話なのですが、

ストラップをそのままダラーンと垂らしておくと風でストラップがなびきます。

当然それが三脚の脚にパタパタ当たります。

結構それだけで写真はブレちゃうものなんですよ。

 

だから必ずストラップはカメラやらレンズやらに”ぐるぐる巻き”にしておきましょう!

 

こんな感じでOKです。↓↓↓↓


 

 

ホワイトバランスを変えて、ケータイと差をつけよう!

夜景撮影においてホワイトバランスの設定は不可欠です。

夜桜の撮影のおいても例外ではありません。

 

ホワイトバランスを一言でいうならば、『設定に応じて色が変わります!』

とりあえず結果はそんな感じです。www

 

もっと詳しく知りたいよって方はこちらの記事を参照してください。↓↓↓↓

【中級編】ホワイトバランスって何?実例を使って、設定方法からオススメまで分かりやすく解説します!
『ホワイトバランスって聞いたこたおはあるけど、触った事がない...』そんな方の為に、ホワイトバランスの設定方法から、オススメのホワイトバランスまで初心者にも分かりやすく解説します。実際に撮った写真を見ながら直感的に楽しく理解しましょう。

 

この設定をすることによってケータイには出せないような色合いにすることができます。

 

さぁ、さっそく今回も比較していきましょう!

 

①まずはホワイトバランス『日陰』↓↓↓↓


 


うん、なんか違う…www

やはり『日陰』はオレンジが強調されるので、夕日系の写真に適してますね。

 

②次はホワイトバランス『白熱電球』↓↓↓↓


 


もっと青が強くなるかと思いきや、意外と白が強調されました。

そして意外とオートに近かった…

 

③最後はホワイトバランス『白色蛍光灯』↓↓↓↓


 


夜景には鉄板で合いますね!

パープルが夜桜にもぴったりです!

 

3枚比較するとこんな感じです。↓↓↓↓


今回は『白色蛍光灯』の圧勝ですね!

これでまたケータイとの差別化ができましたね!

 

 

スマホじゃ撮れない夜桜の撮り方 まとめ!

①三脚を使ってスローシャッターで撮ろう!

水面の映り込みをなめらかに撮ることができます。

 

②シャッタースピードは10〜30秒!

遅ければ遅いほど、よりなめらかで鮮やかな色になります。

 

③ISOは100! 絞りはF…15〜22!

絞りで明るさの調整をしましょう。

 

④セルフタイマー2秒!

シャッターボタンを押す時の振動を和らげましょう。

 

⑤手ブレ防止機能はOFF設定!

誤作動を起こすことがあるのでOFFにしておきましょう。

 

⑥ストラップはぐるぐる巻き!

風でなびいてブレの原因にならないように固定しておきましょう。

 

⑦ホワイトバランスは『白色蛍光灯』!

ライトアップされた桜に最適です。

 

騙されたと思ってこの通りにやってみてください!

きっと出てきた絵を見て『オォッ』とうなりますよ!

そしてSNSにアップしてみてください、きっと今までとは違った反応がありますよ!

 

 

 

夜桜 写真館!

美しく幻想的な世界観を堪能してください!

 

⬇️SS…30秒   F…18   ISO…100   (*WBは全て白色蛍光灯)


 

⬇️SS…30秒   F…18   ISO…100


 

⬇️SS…10秒   F…18   ISO…100


 

⬇️SS…30秒   F…16   ISO…100


 

⬇️SS…10秒   F…18   ISO…100


 

⬇️SS…13秒   F…14   ISO…100


 

【初級編・昼間編】スマホじゃ撮れない桜の撮り方!はこちら。↓↓↓↓

【初級編・昼間編】スマホじゃ撮れない桜の撮り方!デジカメ持ってお花見に行こう!ふんわりやわらかな桜から街中の風景に溶け込む桜まで!
ケータイじゃ撮れない桜の撮り方!デジカメの特徴を理解して、デジカメじゃないと撮れない桜の撮り方を紹介しています。ふんわりやわらかな桜の撮り方から、街中の風景に溶け込む桜まで、いろんな桜の撮り方を初心者にも分かるように解説しています。

 

スマホじゃ撮れない夜景の撮り方。はこちら。↓↓↓↓(こちらもよく読まれてます)

【初級編】『スマホじゃ撮れない夜景の撮り方!』マニュアルモードで夜景を撮りに行こう!使うレンズはキットレンズのみ!
『夜景撮影って高いカメラじゃないと撮れないんでしょ?』いえいえ、高価な機材がなくてもカッコいい夜景は簡単に撮れます!使うカメラはミラーレス!レンズは標準キットレンズ!だまされたと思ってこの通りやってみて下さい。撮れた写真にビックリしますよ!

コメント