『満足いくカメラバッグを使ってますか?』
僕は未だ使いたいと思うカメラバッグに出会ったことがありません。
それならば作ってしまえ!ということで
『snap★snap★snap®︎』というブランドを立ち上げ、
現在カメラバッグを作製中です。
2020年春、僕はカメラバッグで、クラウドファンディングに挑戦します!
2ndサンプルはここが変わった!1stとの比較!
1stサンプルから細かい修正を加えて2ndサンプルを作りました。
今回は、大きな修正箇所をいくつか紹介します。
①フラップの曲線。↓↓↓↓
(レッド→2nd ブラック→1st)
フラップ(フタ部分)の曲線をより深くして、
やわらかさを強調しました。
このカーブがこのカバンのアイデンティティと言ってもいいほど特徴的なデザインです。
②ジッパーのフチの色。↓↓↓↓
ジッパーのフチの色を、
カバンと同系色から白へ変更しました。
フラップを開けた時も気分が上がりますね!
③ジッパーの色。↓↓↓↓
ジッパーの色をアンティーク調に変えました。
変に主張しないので、
違和感なくカバンに溶け込んでます。
④ストラップのレザー。↓↓↓↓
星の精度はもちろんですが、
レザーの角を丸くしました。
ほんの少しの手間で印象はガラリと変わります。
⑤背面ポケットの金具。↓↓↓↓
ボタンからマグネットへ変更しました。↓↓↓↓
ボタンだと閉めるときにカバンがつぶれてしまうので、
マグネットで簡単に開閉できるようにしました。
⑥ショルダーパットの幅。↓↓↓↓
ショルダーパットが思いの外ゴツかったので、
幅を80mmから75mmへ変更しました。
たった5mmの差ですが、
これだけで、一気にスタイリッシュになり、
男女問わず使いやすいサイズ感になりました。
素材はもちろん本体と同じで、
アーミーダック+本革です。
大きな変更点はこんなところです。
デザイン・使い勝手共に確実によくなってきています。
『触れるたびに心が躍る!』
そんなカメラバッグまであと一歩です!
意外と手こずったネームロゴのお話。
2020年3月16日 現在、
ネームロゴを作製中です!
右下の四角いレザーに入れるネームロゴです。(画像は合成)
今回は織りネーム(刺繍)で作製します。
ロゴマークはブランドの顔になる部分ということで、
データのやり取りや、色の指定など、
思ってたよりもはるかに大変なやり取りがありました。
デザイン業界の常識?か分からないですが、
知らないことだらけで、何度か心折れそうでした…
それでも周りのブレインに助けられ、
なんとか妥協せずに思いのものが作れそうです。
初めてづくし…
ひとつずつ経験を積んでいきます!
vol.9【収納力はどうなの?実際にカメラを入れてみた!】はこちら。↓↓↓↓

バックナンバーはこちら!
vol.1【自己紹介編】はこちら。↓↓↓↓

vol.2 【ブランド名の由来】はこちら。↓↓↓↓

vol.3 【MADE IN JAPAN】と【ファーストサンプル公開】はこちら。↓↓↓↓

vol.4 【カメラ女子×カメラバッグ!】はこちら。↓↓↓↓

vol.5 【サンプルで詳細を紹介!】はこちら。↓↓↓↓

vol.6 【触れば分かる!アーミーダックという素材!】はこちら。↓↓↓↓

vol.7【2ndサンプルがめっちゃ良かったから、オールドレンズで写真を撮ってきた!】はこちら。↓↓↓↓

コメント