『満足いくカメラバッグを使ってますか?』
僕は未だ使いたいと思うカメラバッグに出会ったことがありません。
それならば作ってしまえ!ということで
『snap★snap★snap®︎』というブランドを立ち上げ、
現在カメラバッグを作製中です。
2020年、僕はカメラバッグで、クラウドファンディングに挑戦します!
カメラバッグでクラウドファンディングに挑戦!
こんにちは、
『メガネ・パーマ』がトレードマークの箕輪 洋(みのわ ひろし)です。
『毎日がワクワクするカメラバッグ』を現在作製中。
2020年春、
このカメラバッグでクラウドファンディングに挑戦します!
その模様を連載中!
今回は、
vol.4【カメラ女子×カメラバッグ!】についてのお話と
製作の過程をお伝えします!
vol.1【自己紹介編】はこちら。↓↓↓↓

vol.2 【ブランド名の由来】はこちら。↓↓↓↓

vol.3 【MADE IN JAPAN】と【ファーストサンプル公開】はこちら。↓↓↓↓

カメラ女子 × カメラバッグ !
サンプルが届いて最初の土曜日、
さっそくモデルさんと商品のイメージ撮影に出かけてきました!
こんな時、ポートレートをやっててよかったなぁと思います。
すぐに駆けつけてくれるモデルさんがいて、カメラマンはもちろん僕自身。
スピーディーに事が運びます。www
外撮り編
1月11日(土)、冬真っ只中の海で撮影したのですが、
なんと絶好の撮影日和!
ポカポカ陽気で、全く寒くありませんでした。
使った機材はこれ。↓↓↓↓
カメラ…EOS 6D
レンズ…EF85mm F1.2 L Ⅱ USM
ポートレートを撮るときはいつもこれ!
このレンズは、
開放で撮るよりも少し絞ってF2.0で撮るのが大好きです。
F2.0で撮ったときの
ボケ具合とモデルさんの立体感は最高ですね!
カメラの設定はこれで決まったようなものです。
①上記の理由から絞りは F2.0で決定!
②晴天の屋外なので ISOは無条件で100!
③SSで明るさを調整!
(*LRで編集してます)
SS…1/2000 F…2.0 ISO…100 ↓↓↓↓
とろけるようなボケ具合と立体感…
ポートレートには最強レンズです。↓↓↓↓
この海は北側に広がってます。
ということは、、、
冬の午後3時…モデルさんの左後方から日が差します。
この向きで撮るとちょうど光に角度がつき、モデルさんの輪郭を綺麗に出してくれます。
ポートレートは順光よりも、
逆光や斜めからの光の方がとても綺麗に撮れます。
ポートレートの撮り方みたいな記事になってきましたが、、、
お伝えしたいのは、カメラバッグです。。。www
『あなたの夢中にどこまでもついて行く!』
『あなたの夢中に寄り添いたい…』
snap★snap★snap® のカメラバッグが、
あなたにとって頼りになる相棒のような存在になって欲しい!
こんな想いを込めて、
『毎日がワクワクするカメラバッグ』を作製中です!
サンプルはブラックですが、
レッドやアイボリーも作製予定です。
見ての通り女性でも使いやすいサイズですよ!
部屋撮り編
部屋撮りでは基本的にストロボを使うのですが、
この瞬間は、最高の自然光が射してきたのでストロボは全て撤去しました。www
SS…1/100 F…2.0 ISO…640 ↓↓↓↓
SS…1/100 F…2.0 ISO…1250 ↓↓↓↓
ストロボと違い自然光の難しところは、光がころころ変わるところです。
この日も急に明るくなったり、暗くなったり、、、
そういう時はISOで調整してます。
上の2枚は、
写真上では同じ明るさに見えますが、実際は全く違います。
ISOが倍ぐらい違いますね。
2枚目の方が暗い環境だったということが分かります。
もちろんSSで明るくしてもOKですが、
このレンズは手ブレ防止機能がついてないので、
SSは1/100をキープしISOで明るくしました。
またしてもポートレート講座みたいになってしましましたが、、、
伝えたいのは、カメラバッグです。。。www
『クローゼットにはしまわない。お気に入りはいつも見ていたいから。』
snap★snap★snap® のカメラバッグが、
あなたにとってこんな愛おしい存在になって欲しい!
こんな想いを込めて、
『毎日がワクワクするカメラバッグ』を作製中です!
カメラバッグ作製過程【セカンドサンプルに向けて】
ファーストサンプルの改善点をまとめ、
セカンドサンプルの作製に入りました。
『触れるたびに心が躍る』そんなカメラバッグを作りたい!
この思いが少しずつ形になってきてます。
完成まで見守っていたたければ幸いです。
vol.5 【サンプルで詳細を紹介!】はこちら。↓↓↓↓

コメント